WinActor導入事例概要一覧
キリンビジネスシステム株式会社
キリングループのシステム企画や運用を担うキリンビジネスシステム社では、長期経営構想(KV2027)として「価値創造を加速するICT」を経営ビジョンに策定。間接業務(経理・人事・総務など)での生産性向上施策やキリングループ全社の既存業務プロセスの再構築に向かって実行しています。行動計画に則りICTを活用した業務効率化や業務プロセス改革を推し進める中、いち手段としてRPAツールを導入しました。
導入業務
・《手作業置換事例》営業部門|商品案内状作成へのRPA適用
・《横展開事例》工場部門|工場毎の業務手順等を統一してRPA適用の横展開
・《早期立上げ事例》物流部門|立上げ早期化のためのRPA適用
ポイント
・《手作業置換事例》営業部門:年間150h削減
・《横展開事例》工場部門:非公開
・《早期立上げ事例》物流部門:年間最大12,000h削減
※リンク先はNTTデータ公式サイトとなります。
株式会社ドリームデッサン
平和記念公園や世界遺産の原爆ドームで知られる広島市。中国地方最大人口を抱える同市でノベルティ通販サイトの運営やWEBコンサルティングなどを展開する株式会社ドリームデッサンでは、従業員の働き方改革の一環として業務効率化を模索し、約8年前にRPA(WinActor)を採用しました。
導入業務
・ 受注書作成
・ 画像加工処理
・ 見積書作成
ポイント
・生産性:7倍以上の業務も
・受注書・見積書作成工数:1顧客にかける時間が約70%減
・他の自社サイトへのシナリオ流用などの横展開も
※リンク先はNTTデータ公式サイトとなります。
横浜市
横浜市教育委員会事務局 学校教育企画部 学校支援・地域連携課 就学係では、経済的な理由で就学が困難な横浜市立小・中・義務教育学校の児童生徒の保護者に対して、学用品費、学校給食費、修学旅行費などを援助し、就学を奨励する制度を設けています。同課が処理しなければならない就学援助申請書は年間3万件を超え、これまでは10人の職員が紙とエクセル、ACCESS等を突き合わせながら手作業かつ目視での確認作業をしていました。
しかし令和3年度にRPAソリューション「WinActor」とAI-OCRツール「NaNaTsu AI-OCR with DX Suite」を導入したことで、業務効率化において飛躍的な変化があったようです。
導入業務
・文字データ化された申請書の審査にかかる一連の業務を自動化
・手書きの就学援助申請書をAI-OCRで文字データ化
ポイント
・審査業務の効率化によって、残業時間を2000時間削減
・改善意識が身につき、他の業務でも積極的に効率化を実行
※リンク先はNTTデータ公式サイトとなります。
深谷市
深谷ねぎやユリの名産地であり、近代日本経済の父と言われる渋沢栄一や武蔵武士の鏡畠山重忠の生まれ故郷としても知られる埼玉県深谷市。市民約15万人の生活を支える深谷市役所では、行政サービスの向上、業務の効率化などを図るためICT推進室を設け、積極的にデジタル化に取り組まれています。2019年10月からWinActorを導入し、全職員がRPAをはじめとするデジタル技術を活用できるようになることを目指しRPAの推進に取り組まれています。
導入業務
・市民向け窓口における証明発行業務
・非常勤職員の出勤簿エラーチェック
・人口統計処理
・国保税更生通知発送業務
・自立支援医療支給決定事務 など多数
ポイント
・シナリオは原則として現場の職員(RPA担当者)が作成
・RPA担当者が技術や情報を共有できるワーキンググループを設置
・ワーキンググループのメンバーが、自部署あるいは異動先でRPAの活用推進に貢献
※リンク先はNTTデータ公式サイトとなります。
愛知県
日本経済の中心地のひとつであり、750万人以上が住む愛知県。その行政を支える愛知県庁には、約11,000人が働いています。近年は職員の働き方改革や住民サービス向上を目的に、ICTを活用した業務改善にも積極的に取り組み、2020年7月からはWinActorの本格運用をスタートしました。
特徴的なのは、本庁だけでなく県内に点在する約250の地域機関からWinActorを利用できるよう、「リモートPCアレイ」「OnRPA」「WinDirector」といったソリューションを併用していることです。
導入業務
・支払業務における財務システムへのデータ入力作業
・ExcelのPDF変換、メール作成など、多数
ポイント
・全庁職員がオンラインでWinActorを利用できるように環境を整備
・汎用性の高いシナリオを、複数の業務で再利用
※リンク先はNTTデータ公式サイトとなります。
SATO社会保険労務士法人
人材ビジネスや給与計算などのアウトソーシング・ビジネスを幅広く展開するSATOグループ。その中核となっているのが、SATO社会保険労務士法人です。同社は北海道から沖縄まで全国に7オフィスを有し、企業の労務管理や手続き業務を受託しています。クライアントは大手企業をはじめ5,500社以上、業界最大手の社労士法人です。
同社では2017年からWinActorによる業務の自動化に取り組み、総務省が運用している電子申請システム「e-Gov」の利用効率化、労働保険や社会保険手続データ送受信の円滑化などを実現しています。
導入業務
・e-Govでの電子申請・公文書のダウンロード作業
・社会保険手続システムにおける手続情報ファイルのダウンロード作業
ポイント
・WinActorを24時間365日稼動させることで、煩雑な作業から人が解放された
・自動で記録したダウンロード・ファイル数を、業務負荷の指標として利用できるように
※リンク先はNTTデータ公式サイトとなります。